進研ゼミチャレンジの「1年生準備スタートボックス」とは、年長さん向けの特典であり、小学校入学準備グッズがたっぷりつまったセット教材のことです。
追加受講費0円とは思えないくらいのボリュームある特典で、実際うちの双子も小学校入学へのテンションがめちゃくちゃあがっています。
入学準備をしたい年長さんは、もらっておいて損はありません!
1年生準備スタートボックスの中身については、「タブレットなのか紙教材なのか」「こどもちゃれんじじゃんぷ受講者なのか」で異なるので注意が必要です。
本文では一年生準備スタートボックスのもらい方や解約方法、口コミや感想をどこよりも丁寧にまとめたので、年長さんの保護者のかたはぜひ参考にしてみてください♪
進研ゼミ「1年生準備スタートボックス」特典とは
進研ゼミ「1年生準備スタートボックス」特典とは、1年生4月号受講を前提とした年長さん向けの入学準備セットが無料でもらえるサービスです。
1年生4月号は紙教材メインの「チャレンジ1年生」、タブレット教材の「チャレンジタッチ」どちらを選択してもOK。
もらえる特典は少し異なりますが、どちらも「これが無料!?」とびっくりするくらいのボリューム感なのは間違いありません!
紙教材を選んだ場合の特典一部。
タブレット教材を選んだ場合の特典一部。
大人気のチャレンジタッチが早く使えるのがうれしいポイント。
1年生準備スタートボックスがあれば、
- 入学までに学んでおきたい学習
- 早寝早起きの生活習慣
- 持ち物準備
- 小学校生活へのモチベーションアップ
が全て自然に身に付きます。
スムーズな1年生スタートを切りたいなら、絶対もらっておいて損はないです!
1年生準備スタートボックスはいくら?
1年生準備スタートボックス自体は無料。
講座受講費も小学校1年生4月号開始までかかりません。
つまり以下の受講費代を支払うことで、1年生準備スタートボックスが無料でもらえるということです。
4月号だけ | 半年一括払い | 1年一括払い | |
ワーク教材「チャレンジ1年生」 | 4,020円 | 3,610円/月 | 3,250円/月 |
タブレット教材「チャレンジタッチ」 | 4,020円 | 3,610円/月 | 3,250円/月 |
解約方法についてはのちほど詳しく解説しますね。
1年生準備スタートボックスはいつ届く?
チャレンジタッチ1年生準備ボックスは、2回に分かれて教材が届くので混乱しやすいです。
まず大部分の1年生準備スタートボックスが届く1回目は、申し込み受付後7日前後(土日祝除く)で宅急便で届きます。
毎年6月末頃から申し込みが始まり、早い人だと7月下旬に1回目が届きますね。
防犯ブザーは4月のチャレンジ1年生教材と一緒に届くので、慌てないで大丈夫!
なお、タブレットコースであるチャレンジタッチを選択した場合は、1回目と2回目の間にタブレットと配信が届きます。
具体的なスケジュールはこちら。
【7月下旬・随時】目覚まし時計やお名前シールなどが届く←1回目
【12月】チャレンジタッチ(タブレット)が届く
【3月まで毎月25日】国語・算数・英語の講座が随時配信される
【3月下旬】4月号と同時に防犯ブザーが届く←2回目
専用タブレットがもらえるのは最短でも12月になってしまう点には注意してくださいね。
もっと早くタブレット学習を始めたい年長さんは、年長コース「じゃんぷタッチ」を受講するのがおすすめです。
じゃんぷタッチはキャラクターがしまじろう!
こどもちゃれんじ年長講座のタブレットコースだよ。
小学生講座よりもシンプルなトップ画で楽しく勉強できるので、モチベーションが高い子はこちらでしっかり入学準備をさせてあげるといいでしょう。
意外とサイズが大きくてびっくりすると思う!
上記は申し込み7日前後で届いたチャレンジタッチバージョンの1年生準備スタートボックス。
ちなみにチャレンジタッチ1年生4月号は、桜と入学で華やかなデザインで届いたよ。
申し込み時期が早いほどもらえる特典が多くなるので、気になったらすぐの申し込みがおすすめですよ♪
1年生準備スタートボックスの中身をご紹介
では進研ゼミチャレンジの1年生準備スタートボックス、詳しい中身をご紹介します。
中身は申し込む時期や「こどもちゃれんじじゃんぷを受講しているか」によって変わりますが、一番お得な時期に申し込むともらえる特典は下の通り。
※申し込み時期が遅くなるにつれて、もらえる特典は少なくなります。
- おしゃべりおうえん!めざましコラショ
- コラショのお守り防犯ブザー
- コラショが応援!光る鉛筆削り&レインボー鉛筆
- 1年生入学準備ワーク(国語・算数・書き方)
- お名前練習帳
- 持ち物大切お名前シール
- 交通安全アニメ
- チャレンジスタートナビ【紙教材コース申し込みの場合】
- チャレンジタッチ【タブレットコース申し込みの場合】
簡単にどんなものなのかみていきますね。
おしゃべりおうえん!めざましコラショ
おそらく子どもが一番食いつくだろう「めざましコラショ」はめちゃくちゃ多機能です。
年度によってデザインが変わっているようで、2023年度入学の双子はこちらをもらいました。
申し込み時期によっては色が選べて、男女の双子としては区別がつきやすくてうれしい♪
時計には0~59までの目盛りがついているので、まだアナログ時計が読めない子の練習が進みます。
すごく気に入って、寝るときはもちろん勉強中も手元に置いてるよ。
もちろん目覚まし時計としても優秀で、曜日ごとに時間を設定すればコラショが名前を呼んで「〇〇ちゃん、起きて~」と可愛く起こしてくれます。
我が家の場合は朝よりも夜のほうが助かっています。
なんと寝る時間を設定しておけば、30分前と設定時間に「そろそろ寝る時間だよ。歯磨きとお風呂終わった?」などと声掛けしてくれるんですよ♪
さらに英語モードもあり、「Wake Up」「Good morning」「I’m sleepy」などコラショが話しかけてくれます。
こんな目覚まし時計なんてなかなか売ってないですよね。
これだけでももらっておく価値ありです!
コラショのお守り防犯ブザー
コラショめざまし時計同じく、お守り防犯ブザーも年度によって色やデザインが異なります。
コラショお守り防犯ブザーは4月の教材と一緒に届くので、申し込み時期によっては忘れた頃に届くかもしれません。
公式サイトではこんな紹介だったけど…
2023年度は黄緑&紺だったよ。
ランドセルにつけると、結構存在感がある!
通りすがる小学生でこれ付けてる子は多いので、ぜひ注目してみてください。
防犯ブザーは購入すると1,000円くらいしますし、壊れることも多いのでうれしいアイテムですね♪
コラショが応援!光る鉛筆削り&レインボー鉛筆
光る鉛筆削り&レインボー鉛筆は早期入会申し込みのかた限定の特典になっています。
我が家は出遅れてこれはもらえなかったんだ。涙
口コミによると鉛筆削りはコラショが「がんばったね」と声掛けをしてくれて、キラキラ光るんだそうです。
レインボー鉛筆は削ると途中からレインボーに変化するので、そこまで削ろうと勉強のモチベーションアップにつながるようです。
特にタブレット受講の人にとっては鉛筆書きの練習を促す、うれしいアイテムになりますね♪
入学直前ワーク(国語・算数・書き方)
入学直前ワークは1冊で国語・算数・書き方の重要ポイントがつまったワークです。
1冊でさんすうとこくごがまとまってるよ。
カラーでキャラクターたっぷり、34ページ。
見開き1ページは3分ほどでできるので、数時間集中して取り組んでもいいですし、2週間ほど1日1ページずつ進めてもOK。
まずは簡単な鉛筆書きの練習から。
ひらがなの曲線・折れ線・とめ・はねが上手に書けるように練習!
連絡帳の書き方は入学直後から役に立つよ。
テストのような「文章問題」練習。教科書を読む練習にもなるね。
「とおい」「ちかい」や「ひくい」「たかい」といった反対言葉の問題。
算数の問題もみてみましょう。
数を書く練習から。双子妹は「5」の書き順が間違ってたことが判明!
時計の簡単な読み方練習とか。
入学後にすぐ必要になる知識や練習がたっぷりなワークですので、タブレットでも紙教材でもこれは早めに取り組んでおくのがおすすめです。
お名前練習帳
「お名前練習帳」は子どもの名前が練習できる、自分だけのワークになります。
これはこのブログのために作ってもらったサンプルだけど、書き順もチェックできるのがわかるかな?
小学校では机や下駄箱に名前が書いてあったり、提出物などに名前を書く機会が多いです。
なのでまだひらがなが苦手な子でも、小学校入学前に自分の名前だけは読む&書けるようになっておいたほうが安心ですよ♪
持ち物大切お名前シール
お名前シールは入学準備でめちゃくちゃ役立ちます!
1年生でも読めるひらがなで、いろんなサイズ・デザインのシールが400枚も!
上のお名前シールはこのブログ用に作ってもらったよ。
よくSNSで話題になっている算数セット(名前書きが大変)にも使えるよう、サイズが工夫されています。
購入すると1000円くらいして使いきれない量だったりしますが、我が家はこのシールだけで十分すぎるくらいでしたよ♪
交通安全アニメ
交通安全の知識や具体的対策は、小学校入学前にきちんと身に付けておきたいことの一つ。
通学路の危ない場所、危険な行動、自分一人で判断していかないといけないことが増え、交通事故のリスクも格段に増す時期です。
進研ゼミ1年生スタート準備ボックスでは「あんぜんつうがくおうえんブック&DVD」がもらえるので、家庭で交通ルールについて話してみてください。
↑タブレットでも交通安全のアニメを見ながら、ルールやチェックポイントを確認できるよ。
チャレンジスタートナビ【紙教材コース申し込みの場合】
チャレンジスタートナビは、進研ゼミ1年生4月号で紙教材コースを申し込んだ場合にもらえる学習教材です。
デジタルで書き順や計算などが楽しく勉強できるよ。
本来は進研ゼミ1年生4月号でもらえる教材ですが、早めに予約することで1年生準備スタートボックスとして一足先に始められます。
チャレンジタッチ【タブレットコース申し込みの場合】
チャレンジタッチは、進研ゼミ1年生4月号でタブレットコースを申し込んだ場合にもらえる学習教材です。
タッチとお揃いの色の音声マイクも一緒に届いたよ。
トップ画面では進研ゼミ1年生4月号が配信されるまでの日数がカウントダウンされます。
1年生入学準備プログラムのメインは国語と算数。
いつ申し込んでも、12月~3月号の講座全部取り組めるんだ。
毎月国語・算数は8講座の配信。
例えば国語だとひらがな・カタカナの書き順・形を学ぶコンテンツが子どもウケよかったです。
こういうの全部埋めたくなるみたい。
「小学校で困った時にどう伝えればいいか」を考える問題。
なお、配信される国語・算数は以下の2レベルから選択できます。
- 基礎問題にじっくり取り組む「標準コース」
- 応用・思考力問題にも挑戦「ハイレベルコース」
初めての勉強なら「標準コース」がおすすめ!
他にもゲーム形式で楽しく学べる、アプリのようなコンテンツが以下のように充実しています。
自分の名前を練習したり、時計や図形をゲーム感覚で♪
正しいひらがなを選んだり、
音声マイクを通して音読練習をしたり。
テトリスのような感覚で「5をつくる」算数ゲームだったり。
国語・算数以外にも「英語」「プログラミング」、先ほどご紹介した「交通安全アニメ」の学習アプリも配信されます。
以前は有料オプションだった「チャレンジイングリッシュ」も追加費用なしでできちゃう!
簡単な単語から始めるから、英語の勉強はしたことない子でも問題なし。
このように進研ゼミ「1年生準備スタートボックス」では、無料とは思えないほど充実したグッズやワークがもらえるサービスです。
1年生準備スタートボックスのもらい方
そんな超お得な1年生準備スタートボックスのもらい方を解説しますね。
現在こどもちゃれんじじゃんぷを受講中なのか、そうでないかたでもらい方が異なります。
今現在こどもちゃれんじじゃんぷを受講しているかたも進研ゼミに「先行登録」する必要があるので注意してくださいね。
こどもちゃれんじじゃんぷ受講中の人のもらい方
こどもちゃれんじじゃんぷ受講中のかたは会員番号がわかるとスムーズです。
\2分で完了/
①進研ゼミ小学講座公式サイト上「先行お届けのご登録」を選択
まずは進研ゼミ小学講座公式サイトの上部、黄色の「先行お届けのご登録」を選択します。
年長6月末~1年生4月上旬にしか登録できないよ。
②会員番号とパスワードを入力して手続き開始して完了
「先行お届けの登録」を選択すると、下のページになります。
ルールや受講、学習スタイルを確認して、小学校や希望色を登録します。
お名前シールは兄弟の名前に変更することもできるよ。
ページ最後に下のような画面になるので、会員番号とパスワードがわかる人・わからない人それぞれのページへ行き登録完了です。
会員番号わからなくても登録可能だよ。
こどもちゃれんじを受講していない人のもらい方
一方こどもちゃれんじを受講していないかたの申し込み方法はこちらです。
\2分で完了/
①進研ゼミ小学講座公式サイト下「入会お申し込み」を選択
まずは進研ゼミ小学講座公式サイトの下部、「入会お申し込み」を選択します。
②お子さまの学年を選択
お子さんの学年を選択します。
我が家の場合は「4月から新小学1年生」。
③4月号から受講したい学習スタイルを選択
次に小学1年生4月号から受講したい学習スタイルを選択します。
「チャレンジタッチ(デジタル学習)」「チャレンジ1年生(紙教材)」どちらか選ぼう。
④名前や住所を入力して完了
保護者とお子さまの名前や住所、電話番号を入力して完了です。
最後にお友達やご兄弟など「ご紹介者がいるかどうか」も選択します。
紹介入会のプレゼントや裏ワザはこちらで詳しく解説していますので、合わせてご覧ください。
申し込みが早いほうが特典が多く、ゆっくり焦らず入学準備ができますよ♪
1年生準備スタートボックスが届いてからの解約方法
1年生準備スタートボックスが届いてからの解約方法は、0120-977-377に電話するだけです。
注意するのは1年生4月号だけは受講する必要があるということ。
1年生4月号は3月25日に配信され、2023年は4月16日までに解約すれば4月号のみの受講費しかかかりませんでした。
4月号だけ | 半年一括払い | 1年一括払い | |
ワーク教材「チャレンジ1年生」 | 4,020円 | 3,610円/月 | 3,250円/月 |
タブレット教材「チャレンジタッチ」 | 4,020円 | 3,610円/月 | 3,250円/月 |
一括払いを選択した人も、返金があるので安心して解約して大丈夫。
さらに通常なら入会6カ月未満だとタブレット代(9,900円)がかかりますが、1年生4月号から入会すればその後いつ解約してもタブレット代はかかりません!
チャレンジタッチの解約詳細は、また別記事でまとめますね。
1年生準備スタートボックスの口コミは?
1年生準備スタートボックスをもらった我が家の双子の感想や、みんなの口コミをまとめました。
実際にもらった双子のリアル口コミ
1年生準備スタートボックスのチラシを見てテンションがすでに高い双子たち。
申し込んで6日目に届いたので、モチベーション高い状態で渡すことができました。
我が家はタブレット学習が好きで、チャレンジタッチコースを選んだよ。
生活や学習の時間を意識するようになった
1年生準備スタートボックスで一番助かったのが「めざましコラショ」です!
これまで時計の読み方を教えてはいたのですが、いまいち時計を見る習慣がつかずいちいち声掛けが必須でした。
それがコラショがきてから、
- 起きる
- 朝の支度
- 勉強
- お風呂
- ご飯
- 寝る
全ての時間を自分で覚えて、しっかり時間を意識して先回り行動することができるようになったんです。
勉強しながらお風呂に入る時間を待ってたり。
小学校は朝が早く、親も余裕がなくなります!
今のうちに時間を意識することを身に付けておけば、生活リズムが大きく乱れることはないはず。
読み放題の絵本で音読がスムーズ
1000冊以上の本が読める「まなびライブラリー」もお気に入りコンテンツの一つです。
学年に合ったレベルのおすすめ本が揃い、年長さんでも読める本(ひらがなメインだったり、ふり仮名があったり)もたくさんあります。
子どもたちは片っ端から読んでいて、最初は固かった音読がかなりスムーズになりました。
音読がスムーズになったきっかけは「おれはサメ」っていう絵本。
大好きな図鑑(すでに持ってる)もあったよ。
自主的に勉強する時間が激増した
1年生準備スタートボックスをもらってから、普段の生活で自主的に勉強する時間が格段に増えました。
年中では「気が向いたときに好きなだけ」と時間や量は強制させていなかったので、かなりムラがあったんですね。
それが最近はこんなタイミングで、自主的に取り組んでいます。
- 平日朝起きてすぐ
- 幼稚園から帰って夕食を作っている間
- 休日の空き時間、大体全部
一人がやりだすともう一人も始めることが多いかな。
音が干渉し合ってるけど、お互い気にしない謎。
紙教材だと鉛筆や消しゴムを用意するワンクッションありますが、タブレットならワンタッチで始められるので気軽に取り組めるようです。
丸付けや問題の意味がわからなくて呼べれることがないので、親としてもありがたい!
良い姿勢で集中できるようになった
「小学校では机に座って、集中して勉強するんだよ」という意識づけを心がけた結果、姿勢が良くなって、集中力がつきました。
年中までは教材に取り組んでくれるだけいいかなと思って姿勢にはあまり口うるさく言ってなかったため、1年生準備スタートボックスがいいきっかけになってくれてほんとに助かりました。
ひどいでしょ。汗
それが机に座ってくれるように!
さらにパパがお手製の机を設置してくれてからは…
こんないい姿勢で軽く1時間集中していることも。
腹ばいで勉強してた同一人物とは思えない!
初めての勉強の子も、これまで姿勢を気にしていなかった子も、1年生準備スタートボックスで小学校授業の45分間を乗り切れるよう準備しておくといいですよ♪
入学準備は1年生準備スタートボックスでばっちり!
ここまで子どもの変化をまとめましたが、1年生準備スタートボックスで入学準備がまるっとできる=親にとっても心強いんですね。
名前シールや防犯ブザーを購入し、いろんな分野のドリルを購入し、小学校生活のイメージも膨らませる…ってすごく大変です。
新生活が楽しみではありますが、(親としては)勉強面・生活面での不安も大きいはず。
特に勉強面では一度苦手意識をもつと、挽回が大変です。
少なくとも1年生準備スタートボックスで
- ひらがなの読み書き
- 数と+−の概念
- 時計の読み方
はしっかり身に付けておいたほうが余裕ができるよ。
初めてのテストで100点をとれたら、「勉強楽しい」が加速します!
「1年生からの教材に迷っている」「年長で入学準備をしておきたい」というかたは、ぜひ特典が多いうちに申し込んでおくことをおすすします♪
SNSの口コミ
1年生準備スタートボックスをもらった他の人の口コミも参考にしてみてください。
子供がほしいと言うので、チャレンジ1ねんせいの1年生準備スタートボックス申し込みました❗7月下旬に届くというので早過ぎない??と思ったけど、めざまし時計もらえて早起きできるようになるならいいのかな。継続予定だったし。他の検討してないけど😅自分も3年か4年生から進研ゼミだったので。
— ぽん (@pon_mn818) June 24, 2022
進研ゼミ小学生1年生4月号を先行予約すれば、早くて7月下旬から1年生準備スタートボックスの一部が届きます。
早くから小学校を意識することでゆっくり準備ができ、直前に焦る必要がなくなります。
口コミを見ていると、年長の夏休みや冬休みのタイミングでもらったり、クリスマスプレゼントとして渡している人もいました。
今年長のかたは、お子さんに余裕のあるちょうどいいタイミングで届くよう先行入会するのがおすすめです。
こどもちゃれんじの1年生準備スタートボックス届いたけど、お名前シール付いてる✨✨サイズ色々だからあれこれ名前必要な物に使えそう😂
— はぴ (@HappyHappygrace) November 10, 2018
私自身も実感しましたが、お名前シールはいくらあってもいいです!
特にクレヨンやおはじきセットに貼れるような極小シールは間違いなく重宝します。
この度ついにベネッセのチャレンジタッチに手を出しまして……。
コラショの目覚まし時計が喋り出した時に
「うわーコラショの声だ!!懐かしい!!」
って自分が小学生だった頃の記憶がブワーッと蘇ってきて、旧友に再会したような気持ちになったよ。— sabo橋 6y2y (@sabohashi) March 18, 2023
コラショの目覚まし時計は10年以上前から、デザインを変えて製造され続けています。
長年愛されているコラショの人気がわかりますね♪
そんなコラショの目覚まし時計は耐久性もすごいようです。
コラショの時計発掘したわ pic.twitter.com/wcIIPgjHgF
— もちもちごはん (@vy6Sv) March 14, 2023
チャレンジ1年生で入学前に来たコラショの目覚まし時計、子供が使い続けている。
なのでこの時期になると「さすが、もうすぐ1年生!」とか言ってくる。もうすぐ3年生なのに年長扱いされてる。— けんいち(ken-1) (@ken1_pop) March 4, 2023
すでに3年使い続けている人はたくさんいたので、しばらく目覚まし時計は買う必要ありません。
1年生準備スタートボックスの注意点
1年生準備スタートボックスが届いたあとの解約については先ほど解説しました。
が、解約する時や登録する際の注意点があるので、事前にチェックしておきましょう。
1年生4月号前に退会する場合は全て返品になる【送料負担】
1年生準備スタートボックスをもらってから、1年生4月号受講前に進研ゼミを退会する場合。
もらったもの全てを返品する必要があります!
送料は自己負担。
1年生準備スタートボックスは年長の夏頃からもらえるので、その時はやる気があってもその後半年以上あくと心変わりすることもありますよね。
小学1年生4月号の受講前に退会する場合は、3月1日までに下記の電話番号に電話し全てを返品します。
手間も送料もかかるので、できればこうならないように1年生までは継続する覚悟は確認しておいたほうがいいでしょう。
4月前にコース変更する場合も一部特典の返品が必要
進研ゼミの小学1年生コースは下2つから選択できますが、コース変更する際には注意が必要です。
- 紙教材メインの「チャレンジ1年生」
- タブレットメインの「チャレンジタッチ」
コース変更は月ごとにできますが、1年生準備スタートボックスをもらった後に変更すると下記のように返品しなければいけません。
紙からタブレットへ | チャレンジスタートナビを返却 |
---|---|
タブレットから紙へ | タブレット(チャレンジタッチ)を返却 |
始めに紙教材を選んでタブレットに変更した場合は、チャレンジスタートナビを返却します。
このミニタブレットのような端末ね。
タッチペンで書き順や時計学習ができるよ。
なおスタートナビの大まかな内容は、変更後のチャレンジタッチで学習できますよ♪
一方、始めにタブレットを選んで紙教材に変えた場合は、チャレンジタッチを返却します。
タブレットはコースを半年以上続けることで返却義務がなくなるので、1年生準備スタートボックスをもらった時点では返却が必要です。
どちらも返却することになると、時間と手間、返送料も負担することになります。
コース変更のデメリットは大きいので、事前に資料でしっかり確認しておいたほうがいいでしょう。
公式サイトから資料請求をしておけば、資料や体験ワークだけでなくこんなにたくさん無料でもらえちゃいます。
- 実際のワーク見本
- タブレットコースの詳細をまとめた資料
- お得に入会できるキャンペーンのお知らせ
- 時期によってはプレゼント
「ワークだと丸付けなど親の負担が多い…」
「タブレットだと視力低下が心配」
といったお子さんや生活環境との相性が体感できますよ♪
こどもちゃれんじじゃんぷ受講者は進研ゼミに登録を忘れないで
今現在こどもちゃれんじじゃんぷ、もしくはじゃんぷタッチを受講しているかたは、進研ゼミに「先行登録」する必要があります。
さきほど「こどもちゃれんじじゃんぷ受講者のもらい方」で解説した通り、会員番号を用意して登録しておきましょう♪
入学準備ならこどもちゃれんじじゃんぷの併用がおすすめ
1年生準備スタートボックスを検討していて、もっとしっかり学習の基礎を固めたいかたは「こどもちゃれんじじゃんぷ」の併用がおすすめです。
進研ゼミ1年生準備スタートボックスでの勉強は早くて7月下旬頃からなので、「春から学習を始めたい!」という学習に前向きな子はじゃんぷから始めるといいでしょう。
こどもちゃれんじじゃんぷは下の表のように3コース用意されています。
思考力特化コース | じゃんぷ総合コース | じゃんぷタッチ | |
キッズワーク | 〇毎月30課題 | 〇毎月9課題 | 〇年3回 |
思考力ぐんぐんワーク | 〇毎月32課題 | × | × |
パワーアップワーク | × | 〇毎月9課題 | × |
添削問題 | 年3回 | 年1回 | 年1回 |
エデュトイ | かきじゅんナビのみ | 年7回 | 年3回 |
考える遊びセット | 年8回 | × | × |
特別教材 | 年6回 | 年11回 | 年2回 |
知育DVD・絵本 | × | 毎月 | × |
保護者向け冊子 | 〇 | 〇 | 〇 |
デジタルワーク | 〇 | 〇 | 〇 |
学習テーマ | 6分野 | 10分野 | 12分野 (アート・音楽) |
難易度 | 高レベル | 標準 | 標準+高レベル |
料金 | 2,480円/月 | 2,480円/月 | 2,980円/月 |
デジタル学習のデメリットが気にならないかたは、「一人で自主的に」「繰り返し」「基礎もハイレベルも」学べる【じゃんぷタッチ】がおすすめです。
こどもちゃれんじじゃんぷは幼児が楽しく、遊びの延長上で体験しながら学ぶことを大切にしているんですね。
大人気「かきじゅんナビ」!まるでゲーム機のようでしょ。
プログラミング思考を育てるマシンとブロック。組み合わせて使うよ。
3コース共通のワークでは文字・数・時計だけでなく工作や社会性の学習もできます。
実際に折ってはさみで切って、どんな図形になるのか…予測⇒体感するページ。
幼稚園・保育園でのルールや生活習慣については、しまじろう達が動画やストーリーでお手本を見せるよ。
タブレットコースならさらに音楽やアート、思考力特化コースならハイレベルな問題を学べます。
いろんな市販のワークを買うより、効率的に広範囲の学習ができるのは間違いないよ。
1年生準備スタートボックスと併用すれば年長さんで学びたいことは網羅できますので、下の手順で申し込んでみてください。
- 早い段階でこどもちゃれんじじゃんぷへ入会する
- 6月下旬以降、進研ゼミ小学講座に先行登録する
- 進研ゼミが合わなかったら4月号受講後を解約
これならこどもちゃれんじじゃんぷがタブレットコースでなくてもタブレット料金は無料、1年生準備スタートボックスの返品も必要ありません♪
進研ゼミ「1年生準備スタートボックス」まとめ
進研ゼミの1年生準備スタートボックスについてまとめました。
小学校1年生4月号の受講費のみ(4,100円)でた~っぷり無料特典がもらえるので、小学校入学準備をしたいかたは絶対損しないです!
しかも1年生の4月入会だけ、通常半年未満の受講なら9,900円するタブレットが無料でもらえちゃいます。
注意点としては、小学1年4月前に解約やコース変更すると特典の返品が必要になる点だけですね。
小学校入学直後は新しい生活リズム、新しい先生・友達と勉強にまで手が回らなくなるのは必須。
今チャレンジで一歩進んだ入学準備をしておけば1年生前期くらいまで勉強面の余裕ができるので、親子で安心感がすごいです。
学習習慣もなんとなく身に付いてるから、多少生活が乱れても毎日1問は解いてるから問題なし!
そんな1年生準備スタートボックス特典は6月末からどんどん少なくなってしまうので、気になったら今すぐ申し込んでおくのがおすすめですよ♪
特にタブレットコースのチャレンジタッチは学習習慣がつきやすくて、勉強が初めて・苦手な子にはぴったりです!
\タブレット無料キャンペーン中/
進研ゼミチャレンジやこどもちゃれんじの他の記事も参考にしてみてください。
タブレット学習や年長での学習教材を検討されているかたはこちらもどうぞ♪