スマイルゼミ PR

スマイルゼミは海外で入会できる?海外旅行先で受講する時の注意点とは

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「スマイルゼミは海外で入会できるの?」

「海外旅行先で受講したいけど、注意点は?」

そんなかたへ。

この記事ではスマイルゼミを海外で入会&受講する方法と注意点を丁寧に解説しています。

  • 海外在住で日本語での勉強に不安がある人
  • 長期旅行で勉強の習慣が崩れるのが心配な人

こんなかたにおすすめ。

先にスマイルゼミの口コミを確認したい人は、こちらの記事からご覧ください。

⇒スマイルゼミは最悪って口コミはほんと?受講者の悪い評判

⇒スマイルゼミ幼児コースの口コミ評判と一度辞めた理由

この記事を最後まで読めば、スマイルゼミを海外で安心して使えますよ♪

⇒最新のスマイルゼミキャンペーン情報をチェックする

スマイルゼミは無料の資料請求をするのが一番お得な入会方法になります。

スマイルゼミの海外使用を検討しているかたはまず資料請求から。

1分で申し込めて、2~3日後には詳細資料が届きます♪

スマイルゼミの資料請求をする

【追記】2022年4月から、新先取り機能「コアトレ」が導入されました。

スマイルゼミ「コアトレ」の特徴はこちら。

  1. 【年中~中3まで】無学年制で国語と算数が先取り学習できる
  2. わかりやすい解説動画で、子ども一人でも無理なく先取り可能
  3. スマイルゼミの料金は現状と同じ!追加料金なし
  4. コアトレ専用のモチベーションアップ機能もあり

料金が変わらないのに大幅に学習範囲が広がるということ。

これまでスマイルゼミは簡単すぎるという口コミもありましたが、どんどん先取りができれば難易度は気にならなくなりますよね。

コアトレ」の現状分かっている情報はこちらにまとめました。

スマイルゼミ「コアトレ」の先取り学習とは?みんトレのやり方や口コミも解説スマイルゼミの「コアトレ」とは、2022年4月から始まったスマイルゼミの無学年制先取り学習機能のことです。 実際に使ってみてうちの...

 

最新の「コアトレ」情報をゲットしたいかたは、スマイルゼミの無料資料請求をしておいてください♪

スマイルゼミの資料請求をする

スマイルゼミを海外で入会&受講する手続き方法

スマイルゼミは海外でも入会・受講が可能です。

(スマイルゼミ退会は電話受付。

国際電話が必要にはなりますが、入会よりは手間が少ないです。)

入会手続きは可能ですが【海外配送】はしていないので注意が必要!

結論からお伝えすると、スマイルゼミを海外で受講したい人は出来るだけ早い段階で入会したほうがいいです。

  • すでに海外在住している
  • まだ日本在住

の2つの場合にわけて解説しますね♪

すでに海外在住している場合の手続き方法

海外からでも入会は可能ですが、タブレットは海外発送ができません。

以下2つのどちらかのパターンになるでしょう。

  1. 日本の家族や友達経由で海外発送してもらう
  2. 一時帰国に合わせて入会する

双子兄
双子兄
急ぐなら家族や友達経由、気軽なのは一時帰国に合わせた入会だよね。

⇒今すぐスマイルゼミに入会する

まだ日本在住の場合の手続き方法

日本在住でしたら、早い段階での入会がおすすめ。

というのも、スマイルゼミは入会後2週間の全額返金保証があります。

パパ
パパ
この2週間でもし子どもに合わず退会する場合、電話で解約&タブレットを返送しなきゃいけないんだ。

ママ
ママ

すでに海外だったりすると電話も発送も大変だからね。

海外に行く3週間前には入会しておくのがいいよ♪

⇒今すぐスマイルゼミに入会する

海外移動まで時間に余裕があるなら「お得な入会方法」がおすすめ

まだ日本にいて時間がある場合は、もっともお得な入会方法で入会するのがおすすめ。

こんな流れで【資料請求】を挟むので数日間のロスになりますが、絶対お得なので損はなし♪

1番お得なスマイルゼミ入会方法
  1. スマイルゼミ公式サイトから資料請求
  2. キャンペーンコードや初月受講費無料の情報を入手
  3. 改めて入会する
双子妹
双子妹
期間によっては2~3万円お得になったりするから、資料請求はやっとくべき♪

詳しいキャンペーン情報はスマイルゼミにお得に入会!キャンペーンコード特典と入手方法でまとめています。

まずは1分の申し込みでキャンペーンコードをゲットしよう!

スマイルゼミの資料請求をする

海外在住や海外旅行でスマイルゼミを使うときの注意点

続いてスマイルゼミを海外で使うときの注意点をご紹介します。

この4つをチェックしておけばOK♪

  1. Wi-fi環境があるか?
  2. 短期なら「お出かけモード」もあり
  3. 充電できるか?
  4. サポートはオンラインだけ

ひとつずつみていくよ♪

注意点①Wi-fi環境があるか?

必要なWi-fi環境は公式サイトを引用しますね。

専用タブレットで学ぶオンライン通信教育講座ですので、インターネット常時接続環境とWi-Fi環境(無線でインターネット接続ができる状態)が必要となります。

ご不明な点があれば、いつでもお問い合わせください。

ブロードバンドによるインターネット常時接続環境
※Wi-Fi(無線でのインターネット接続)環境
※光ファイバーなど、持続的に高速な実効速度が得られる環境で、実効速度2Mbps以上の回線速度を想定しています。
※実効速度が2Mbps未満の環境や、モバイルブロードバンド(一部のテザリングなどを含みます)など、ネットワーク速度が遅く、不安定になることがある環境では、快適にご利用いただけない場合があります。

引用:スマイルゼミ

パパ
パパ
つまり家庭で使っているWi-Fiや、ポケットWi-Fiなら問題ないよ。

注意したいのは現地のWi-Fiなので、事前にチェックしてみてください。

注意点②短期なら「お出かけモード」もあり

旅行中でWi-fi環境がないなら、「お出かけモード」を使ってもOK♪

「お出かけモード」とはネット環境なしでスマイルゼミを受講できるモードです。

双子妹
双子妹
TOPの【設定】項目から「お出かけモード」にすることができるよ。

お出かけモードには以下の2種があります。

  1. 今まで開いた講座ができるモード
  2. 当月・前月の2ヵ月分をダウンロードして使用するモード

ダウンロードはWi-Fi必須で、ちょっと時間がかかるから余裕をもってやっておこう♪

注意点③充電できるか?

スマイルゼミのACアダプターは、日本で一般的な2口タイプの物(タイプA)。

対応電圧は100V~240Vまで。

国によって電源の差込口や電圧が異なっているので、こちらで事前にチェックしておいてください♪

⇒各国のコンセントについてはこちら

注意点④サポートはオンラインのみ

学習の進め方に不安あったりするときは、海外でもオンライン上で相談することができるので安心です。

けれどもタブレットやタッチペンが故障した場合は大変!

スマイルゼミは海外発送に対応していないので、上記で記載したとおり

  1. 家族・友人に経由してもらう
  2. 一時帰国を利用する

という2パターンになります。

ママ
ママ
タッチペンは代用がきくし、タブレットの故障は気をつけてればほとんどないと思うんだけどちょっと心配な点ではあるね。

スマイルゼミの資料請求をする

スマイルゼミを海外で使ってる人の口コミ

探してみると、スマイルゼミを海外で使っている人は多いです。

ちょっこっと感想や意見を、みてみましょう♪

ママ
ママ
海外旅行にいっても毎日続けることで習慣ができるんだね。

パパ
パパ
インドでやってたんだね。

双子妹
双子妹

海外にいると日本語の勉強との関わり方が難しいんだね。

確かに英語はいらないだろうから、海外向けのスマイルゼミもできるといいね♪

双子兄
双子兄

チャレンジタッチは小学生から。

幼児だったらスマイルゼミ一択だよ!

ママ
ママ
離れていても学習状況がわかると安心♪

スマイルゼミの「みまもりトーク」という機能で、学習状況を家族間で共有する事ができます。

タブレット学習はコミュニケーションが不足しがちですが、メッセージの交換で補うことができるのはスマイルゼミのいいところ。

こんな感想・意見がありました。

双子兄
双子兄
みんな海外でもスマイルゼミを活用してるね♪

スマイルゼミは海外でもできる数少ないタブレット教材!

この記事ではスマイルゼミを海外で使いたいかた向けに、手続き方法をご紹介しました。

スマイルゼミは海外発送がない点だけは注意が必要ですが、Wi-fi環境さえあれば世界中のどこでも受講ができます♪

ママ
ママ
興味があるかたは、早めの資料請求でキャンペーンコード・公式サイトにないお得な情報をゲットしておいてね。

⇒今すぐスマイルゼミの資料請求をする

⇒スマイルゼミ入会はこちらから

他の幼児向けタブレット学習教材もみてみたい

タブレット学習のメリット・デメリットを知りたい

そんな人はこちらの記事もどうぞ♪

【幼児向けタブレット学習教材】おすすめ8選の比較ポイントを解説 幼児通信教育教材のタブレットで年中・年長におすすめは? タブレット教材を比較するポイントは? この記事ではそんな疑問を、...
タブレット学習のデメリットは視力低下ってほんと!対処法やメリットも解説この記事ではタブレット教材に共通する視力が悪くなるなどのデメリットやメリット、紙教材との比較をまとめました。 タブレット教材は歴史...