はじめまして。
*お家で双子知育*を運営している双子ママです。
このブログは0歳から小学校入学前のお子さん向けに「おすすめの幼児通信教育」について発信しています。
2023年現在、6歳の年長である双子の年齢に合わせて、これから小学校での学習についても触れたいと思っています。
これまで10社以上の幼児通信教育を受講してきましたが、結局3年続けられているのはポピー・こどもちゃれんじ・Z会の3社でした。
迷ったら
- やさしめのポピー(紙教材)もしくはスマイルゼミ(タブレット教材)で学習習慣をつけて
- 実力がついたら難しいZ会で伸ばす
が一番おすすめの学習方法だと思っています。
このページでは
- 運営している私のこと
- 当サイトのコンセプト
についてお話させてください♪
*お家で双子知育*のコンセプトについて
繰り返しになりますが、このブログは0歳から小学校入学前のお子さん向けに「おすすめの幼児通信教育」について発信しています。
基本的には「幼児期はのびのび過ごさせてあげたい」と思っている私ですが、せっかくの幼児期の言葉・学びの吸収力を活かしてあげたいなとも感じます。
よく「大人になってからでは英語のRとLの違いはわからない」っていいますよね。
身の回りの好奇心も幼児期のほうが絶対に高いのがわかります。
それなら
- 幼児期に学んでおいたほうがいいこと
- 小学校入学の軽い先取り
をコスパよく、送迎の負担のない【通信教育】でマイペースに続けてあげたい。
そんなかたの参考になるようなサイト作りを心がけています。
幼児教室や公文と通信教育を比較すると、通信教育にはこんなメリットがあります。
- とにかく安い!月数千円(幼児教室なら2万弱)
- 送迎がない
- 朝でも夜でも平日でも休日でもOK
- 家での学習習慣がつく
家族でお出かけして疲れた日はやらなくてもいいですし、家での学習習慣がつけば小学校の宿題もスムーズに取り組むことができます。
ただ、通信教育は「お子さんに合った教材を探すのが大変」というデメリットも。
通信教育は教材によって
- 難易度
- タブレットか紙か
- 対象年齢
など種類がいろいろあり迷ってしまいます。
そんなかたは、当サイトを参考にぴったりの教材を選んであげてください。
当サイトの運営者について
私は現在ミドサーの薬剤師です。
産後は男女の双子の育児に追われていましたが、双子が1歳の頃からブログを始め、現在当ブログ以外にもいくつかブログ運営をしています。
コツコツと継続することが得意で、日記は10年欠かさず続けるタイプ。
FP2級や簿記2級などを取得し、お金に関することにも興味もあります。
私自身が大学まで公立で「勉強はやりたければやればいい」という考えなので、中学受験やる気満々な夫とは食い違うことも。
夫
夫は一つ年下の会計士。
海外に住んでいたこと、中学受験経験あり、義母が教育熱心なこともあり、双子には中学受験させたいのだそう。
息子
双子の男の子はマイペースなのんびりやさん。
かつ繊細で、人の気持ちに敏感な面も。
筆圧が弱く、鉛筆の持ち方が下手なのが悩み。
娘
双子の女の子はおてんばでアクティブ!
お絵かきや工作に何時間も集中していることも。
やれば伸びるタイプ。笑
教育方針
とみんなバラバラの性格なので、もちろんまとまりません。笑
ひとまず中学受験をみすえて、教材をいろいろお試ししながら双子の個性に合わせた教材選びをしてあげようという教育方針になっています。
とはいいつつも日常をこなすだけで精一杯な日々なので、知育に関してはゆる~く、かつ予算は2人で月1万くらいです。
お金をかければ幼児教室、公文なども選択肢にはいってきますが、そのお金は中学受験のためにためておきたいなと思っているので今は節約かなと。
無理な先取りをすすめるよりも、勉強をすることを通して
- 机に向かう習慣を付ける
- 整理整頓ができる
- 時間が守れる
- 約束を守れる
- 自分の気持ちを相手に伝えることができる
こういった生きていくうえでの基本を学んでくれたらいいなと思っています。
このサイトを訪れてくださった方へ
個人的に勉強って「できる!」と思うとやりたくなって、「わからない…!」とつまづくとやりたくなくなると思っています。
それなら小学校入学は「できる!」から始めてあげたい。
幼児期の今からほんの少し小学校の予習をしてあげることで、子どもが楽しく、また自信を持って学校生活を送ることができます♪
まずは今から、お子さんにあった通信教育を選んでみませんか?
まずは無料で始められるお試し教材の取り寄せから始めるのがお手軽です。
全然検討がつかないかたは、三大人気幼児教材
- びっくりする安さ!初めての勉強におすすめ「幼児ポピー」
- 知名度抜群!おもちゃで楽しく万人ウケする「こどもちゃれんじ」
- タブレットなら絶対これ!無学年制&対戦ゲームの新サービスがうれしい「スマイルゼミ」
をそれぞれお試ししてみるのがおすすめです。
それぞれの口コミはこちら。
どれも個性的な教材なので、一度お試ししてみれば確実にお子さんとの相性はわかりますよ♪
参考サイト
- 消費者庁
https://www.caa.go.jp/ - 国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/ - 文部科学省
https://www.mext.go.jp/ - 農林水産省
https://www.maff.go.jp/ - 厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/ - 内閣府 子ども子育て本部
https://www8.cao.go.jp/shoushi/index.html
- ベネッセホールディングス
こどもちゃれんじ
進研ゼミ - 株式会社増進会ホールディングス
Z会 - 新学社
ポピー - ジャストシステム
スマイルゼミ - ワンダーラボ株式会社
ワンダーボックス - RISU Japan株式会社
RISU - 小学館
コナンゼミ